・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・
会員が自由に企画し参加者を募ります 定例の活動と不定期の活動があります。
★☆ オリーブ・イングリッシュクラブ ☆★ 定例
毎週木曜日 10:00~12:00
テキスト:“Reading For The Real World”(3rd Edition)
“Ernest Hemingway’s short stories”
頭の体操にクロスワードパズル“Japan Times Weekly ”Alpha””
★☆ お料理パーティーや施設見学 ☆★ 不定期
各国のお料理紹介など。全員で一緒に作り、いただきながらお話が弾み
ます。受講者が企画してくださることもあり、参加者も多く受講生にも
人気の自主活動です。
大使館や文化施設を訪問する企画もあります。
・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・
☆ 中国料理 2024年2月
7年ぶりに世界の料理実習を行いました。中国出身の受講者の方2名に教えていただきながら、上海料理の糖醋排骨<タンツウパイグ>(スペアリブの甘酢煮)と芝士酥<チスゥスー>(丸チーズパイ)に挑戦し、付け合わせとしてナスの炒め物と切り干し大根入りのオムレツも作りました。
糖醋排骨の味の決め手はタレで、料理酒、醤油、砂糖、酢を1:2:3:4の黄金比率で混ぜ合わせます。柔らかく煮込んだ豚肉に甘酸っぱいタレがよく合って、ご飯が進みました。デザートの芝士酥は、チーズと餡がしっかり入って食べ応え満点。どちらも家庭で簡単にできそうな料理で、参加された方からは、早速家で作ってみたいという感想も聞かれました。皆さんで協力しながら作った料理は一段と美味しく感じられ、楽しい会になりました。
☆ バーベキュー懇親会 2018年7月
今年もスタッフ懇親会を西武デパートの屋上で行いました。猛暑が続く日々でしたが、夕方は風も出て比較的涼しく、お酒も進みワイワイと楽しいひと時を過ごしました。地下で材料を調達できますから手軽で、近いことがなによりでした。
☆ 月曜教室お食事会 2018年5月
毎週、日本語月曜教室が開かれている市役所の8階食堂で、スタッフと受講者がクラスを超えて、お食事をしながらおしゃべりをして交流しました。当日は社会教育課の方も参加してくださり、普段はあまりお話する機会のない人たちが同じテーブルを囲むまたとない機会となりました。
☆ とまりぎCafe 2018年5月
外国から来て子育てをしている家族が、お茶を飲みながら子育ての情報交換をしたり、ピクニック、クッキングなどを行い、ホッとできる場所を作りたいとの思いで名付けた活動です。第一回は、延べ5カ国7名の所沢に来て子育てをしているママ、子ども3名、スタッフ含め6名の日本人が集まり、自己紹介やフリートーク、家族と話す言葉などについてお話ししました。
☆ ウォーキングと「まっ茶」体験 2017年11月
西武線の「狭山 茶の里ウォーキング」に便乗しました。新狭山駅からスタートし、稲荷山公園の「さやま大茶会」でお点前を体験する10キロコースです。
田園ののどかな風景を楽しみながらのウォーキング、途中、今では珍しくなった二宮金次郎像にも出会いました。
「さやま大茶会」はたくさんのお点前処がそれぞれに美しいしつらえで迎えてくれました。参加したインドネシア出身の受講者も興味津々でした。
☆ バーベキュー懇親会 2017年7月
水曜教室主催の懇親会を西武デパートの屋上で行いました。暑い日でしたが、夕方6時からなので暑さも気にならず、近いので参加しやすく、楽しく親睦を深めることができました。
☆ おしゃべりカフェ おしるこ会 2017年1月
今年も恒例となりましたおしるこ会をしました。
中国の方、ウズベキスタンの方が2人ずつ参加され、ほかにスタッフなど11人の参加でした。差し入れの漬物や煮物などと一緒にお汁粉を美味しくいただきました。食の話、餃子の食べ方など楽しいおしゃべりに花が咲き、文化の違いに新鮮な驚きを感じました。
☆ ベトナム料理 2016年11月
ベトナムではポピュラーな3品をベトナム出身のリンさんに教えていただきました。
メニューは、フォー、揚げ春巻き(生春巻きが有名ですが寒い時期なので)、デザートは暖かいチェーでした。
ベトナムの男性も5人参加されました。ベトナムでは男性も女性と同じように料理をされるとのこと。包丁さばきも見事で、タレの味付けもしてくださいました。
参加された方から、ほかの国の料理は特に興味深いという感想もあり、作り方にも独特な方法があったりして、皆さん一生懸命メモを取ったり質問をしたりしていました。楽しく賑やかな会になりました。
* ・・ * ・・ * ・・ * ・・ * ・・ *
☆ ウズベキスタン料理 2016年5月
メニューはバロ、サラダ、トマトジュース。バロにはトマトジュースと決まっているとのこと。メインのバロはピラフに似たお料理で、お祝いやおもてなしの時に作り、バロが作れるようになったら、〝お嫁さんにいける”のだそうです。
大鍋で玉ねぎ、大きなサイコロ状の牛肉、ニンジンを炒めた後、水とガーリックを丸ごと入れて沸騰させ、米を入れて作ります。
ウズベキスタンではほとんどまな板を使わないそうで、講師のアイさんがよく切れる包丁をナイフのように器用に使って、野菜などをカットするのを見て、皆感嘆の声をあげていました。
味付けはバロもサラダもほとんど塩だけですが大変おいしいお料理でした。
* ・ * ・ * ・ * ・ * ・ * ・ *
☆ おしゃべりカフェ おしるこ会 2016年1月
恒例になりましたおしるこ会が行われました。大きなお鍋のおしるこはお代わり自由!
たくさんいただき、たくさんおしゃべりした後は「旗揚げゲーム」をしました。モンゴルの言葉でも挑戦。頭の体操はフル回転でした。
★ベジタリアンカレー 2015年10月
豆腐のカレーとほうれん草の炒め物を作りました。付け合せの蒸し豆、お芋の炒め煮、手間のかかるカレーベースは、講師の森田さんが作ってきてくださったので、お料理は簡単にできあがりました。
ポイントは調味料。ターメリック、レッドペッパー、ガラムマサラ、コリアンダーなどで味付けます。日本のカレーとは違う、アジアテイストの辛くて美味しいスープカレーができました。きれいに盛り付けをして、辛い辛いと言いながら美味しくいただきました。大勢で作るお料理は気持ちが一つになって楽しいですね。
☆ おしゃべりカフェ ☆ 2014年度
通常のカフェのほか、12月は受講生による中国茶のお点前の披露、1月は恒例となりつつあるおしるこ会、2015年3月にはお花見会が行われました。
中国茶の回では19名の参加があり、数種類のお茶を楽しみながらお互いの文化の話題などおしゃべりを楽しみました
航空公園でのお花見カフェは、晴れ渡った空のもと朝はつぼみだった桜もみるみる開いて、気持ちの良いお天気に恵まれました。子供たち5人の参加があり、おしゃべりに運動に楽しい1日を過ごしました。
おしるこ会
中国茶を楽しむ
いつものカフェから
★アロマテラピーを楽しむ 2014年11月
ラベンダー、カモミール、ペパーミントなど数種類のアロマオイルから、それぞれ好きなオイルを選び、フレッシュウォーターを作りました。どれにしようかと迷いながら選ぶのも楽しく、出来上がった香りに皆さん大満足。アロマの香りに気持ちもリラックス、リフレッシュ!!
先生が用意してくださった香り高いハーブティーとハーブクッキーをいただきながら歓談しました。
★インドネシア料理 2013年5月
講師はインドネシアで暮らしたことのある会員。
インドネシアならではの香り高い調味料を使った美味しくヘルシーな料理でした。
受講生も大勢参加され、にぎやかに楽しい交流の場にもなりました。
メニュー:ごはん、ソトアヤム(チキンスープ)、ガドガド(サラダ)、
フルーツポンチ、紅茶
TIF 所沢インターナショナルファミリー